死ぬ前に何を食べたいかというセルフ質問。なんだろう。ぐるっと考えたけど甘いものがいい。 頭に浮かんだのは、栗原さんちのおすそわけシリーズ、とろけるパンナコッタ。あれはうまい。もう人生で20ダースくらい食べてる。今後生産中止にならないことを祈る…
パンの試食が復活していた。なんか嬉しかった。 コロナになってから試食コーナーは消えてしまった。パン屋だけでなく、スーパーも。 もう見られない光景だと思っていた。でも、今だけかもしれない。そんなことを思いながらありがたくパンを頂く。買ってはな…
朝ご飯をしっかり食べたのはいつだったっけ。しっかりした朝ご飯は実家にいるときにしか食べない。普段は永谷園のゆうげをすすって終わり。 近くの牛丼屋で朝定食をしているので行ってみた。土曜の朝。人はまばら。いらっしゃいませではなく、おはようござい…
最近、育ちの良さをテーマにした雑誌や本を見かける。育ちの良さは身につけられるらしい。 でも、育ちがいい基準ってなんだ。育ちがいいと思われたいのは育ちがいいと言えるのか。 そんな私。
無印に行った。レジ前に個包装されたおかきが1個7円で売られていた。POPには「おいしさの期限がせまっています」 この、賞味期限とは言わない感じ。言い方で印象はだいぶ変わる。 そんな私。
職場の人が目薬をさしている。片方の手を腰に当て、もう片方の手でさしてる。よくさせるな。 と思ったら、命中しなかったのか何回かさしてた。 目薬さしたあとに苦さを感じるのどうにかしてほしい。目とか鼻とかいろいろどうやって繋がってるのか謎。 そんな…
職場で3人くらい髪切ってた。 3人て。多。 髪を切るとソワソワしながら学校や職場に行きがち。何も言われなくて終わる時もある。別にいいのだけど、ちょっと肩すかし感。 誰かと髪を切るタイミングが被ると小っ恥ずかしいのはなぜ。男子は髪を切ってくる人が…
割り勘するときに小銭いらずで便利。送るのが楽しくて妹にも送金した。2円。 メッセージも添えられるので「ほんの気持ち」と入力した。 そんな私。
出先で何かを書こうとしたとき、だいたい筆記用具がない。家には腐るほどボールペンがあるのに、なぜこういうときに限ってないのか。 ということが続いたのでカバンの底にボールペンを常時3本いれている。しかし、使うとその場に置き忘れることが多い。で、…
妹に言われて気づいたんだけど、私は自動ドアを前にすると手をかざす癖がある。 確かにあんまりかざしてる人って見ないかも。でも不安にならない?もし反応しなかったら激突しない? たまに一切速度ゆるめないで自動ドアに進んでいく人を見るとすげーなって…
今週末、高いチョコを食べる会をする。その為に百貨店やショッピングモールのバレンタインコーナーに立ち寄る。 予想はしてたけど女性客が9割。男性もチラホラいたけど、だいたい彼女づれ。 色とりどりのパッケージや趣向の凝らされたチョコを見るのは楽しい…
小学生の頃、石集めにハマる時期があった。そこら辺で石を拾っては家の机の中にしまってた。 ある日友達が「恐竜の石を拾った」と言って私にくれた。おにぎり程のおおきさでヒビがはいってて、何か生まれてきそうな気配。ティッシュにくるんで大切にしまう。…
週4.5勤務。1日3~6時間。職場は2つ。 そんな私。
買って一週間で片方なくしかけた。図書館の床に落ちてた。 快適だけど1番懸念してたこと。屋外で使わない方がいいかも。 そんな私。
デスクにお菓子が置いてある。だるい。 まず近くの人に誰からのお菓子か聞く。お礼を言いにいく。それだけ。それだけのことなのにめんどい。そしてそう思ってしまう自分の心の狭さにあーあ。 お菓子配りは誰かがはじめるとずっと続く。ほぼ順番に誰かがみん…
今となっては24時なんてなんとも思わないけど、子供の頃の24時って特別だった。小学生の頃は22時以降起きてると怒られたし起きていいのは大晦日だけ。 今22時に寝るとか無理だもんね。続かない。かといって何か忙しくて24時になってるわけじゃない。気づいた…
今の仕事にはノルマがない。締め切りもない。 そうなると際限なく楽をする、サボりはじめる。その先にあるのは楽しさではなく飽き。楽なはずなのに倦怠感。 そんな私。
新しいスマホを買った。これからデータ移行。最近は簡単にできるらしい。 開封する。ひととおり見る。やっぱ新しいのいいなーと思って箱に戻す。で、ここから1週間放置するパターン。 そんな私。
はじめて恵方巻きを食べた。あらかじめ予約。本気。 mudaくんの家で食べる。南南東にむかって喋りながら食べる。黙々ルールガン無視。思いのほか美味しかったのでおかわりを買いに。 しかしローソン、セブン、ファミマ、どこにもない。みんな好きすぎ。感動…
手術をした。涙袋にできたしこりを取り除いた(麦粒腫と言うらしい) 見た目が痛々しいので眼帯を買うことに。貼るタイプを選ぶ。 マスクに眼帯。マミーかよ。 そんな私。
レジでクーポンを出し忘れたときの悔しさ。あと、食べ終えてなにげなくその店のHP見ると使えたはずのクーポンを見つける。 なぜその情報を覚えていなかったんだろう前もって見つけられなかったんだろうと沈む。どんだけ損したくないんだ。 そんな私。
行きつけの美容室には子連れのお客さんもいる。子供達はソファでアニメを見ている。iPadで。 仰向けでそれもかなりリラックスした状態で見ている。自宅なのか。すぐそばでお会計をする私には目もくれずに集中している。ゆるい。 そんな私。
市政だよりの広告欄に「外壁塗装が人気です!」というフレーズがあった。 …人気か?みんながこぞってするもんじゃないだろうと心の中でつっこむ。ただそれから外壁塗装をしている家が目につくようになった。 今までスルーしてただけだったのか。 気になるこ…
取り締まり強化月間なのかわからないけど通勤中、いたるところに警察がいた。それもわかりやすい位置ではなく電信柱の陰とか、車からは見づらい場所。 普段から気をつけていれば注意されることもないのだろうけど、あの待ち伏せしてる感じが苦手。 そんな私。
会社近くのカレー屋が好きでよく行く。昼休みは12時からなのだけど、その店はすぐに混む。 コンパクトな店内はサラリーマンで埋め尽くされる。ただの更衣室。食べログを見てきたであろう女性陣が店内にはいってくるものの秒で出ていく。たまにそのまま入って…
近所に100円自販機がある。500㎖のペットボトルも100円。 ついこの前までカルピスのパイン味が売っていた。が、なくなっていた。 24時間稼働してくれている自販機はありがたい。夜中にどうしても甘い飲み物が欲しくなり、でも人に会うのがだるい&ボサボサ頭…
リモート占い師の求人を見つける。時給は3~4千円。 必要資格に霊視・透視のできる方とあった。どうやって判断するんだ。 そんな私。
地道に懸賞に応募している。もっぱらハガキの応募派。なぜなら、そこまで手間をかける人は少ないだろうから。 宝くじが1枚300円。はがき1枚63円として懸賞なら4枚送れる。当選確率も宝くじよりは高い。 今年は調子がいいのか商品券が数枚当たってる。自慢。 …
日替わりメニューの内容がどこにも載ってないときがある。店員に聞く。 教えてくれたメニューが今日の気分でないなと思ったとき、少し迷うふりをする。聞いた手前、まったく別のメニューを頼むのが申し訳ない気がして。 そんな私。
公園を横切ろうとするとき、ボール遊びをしている人達がいると緊張する。 こっちに転がってきたらどうしようか、と。理想は受け止めて「いきますよー!」なんて言いながら投げるなり蹴るだと思う。 しかし運動神経が存在しない自分の場合、とんでもない方向…